今週末の休日はどう過ごそう?
そんな時、パイを焼いて、大切な人を招いてゆったりした時間を過ごすなんてどうですか?作ったパイが今の季節にピッタリで最高に美味しかったら、とっても素敵な休日になります。
そこで、フロリダキーズが発祥の伝統的なデザート「キーライムパイ」を、日本でも手に入りやすいライムで代用したライムパイのレシピを紹介します。
甘酸っぱく、さっぱりした味があつーい夏にピッタリ合います。さらにココナッツフレークをかけたら、トロピカルな風味もトッピングされて夏の休日をさらに楽しめます。
少し涼しくなる昼下がりに、ベランダや庭、テラスにテーブルを出してアイスコーヒーと一緒に食べたら気分は最高です!
<フィリング>
クリームチーズ 200g
卵黄 4個
コンデンスミルク 200g
ライム 2個
・搾ったフレッシュジュース 80cc
・摩り下ろした皮 1個分
<クラスト>
ココナッツサブレ 120g
バター(湯煎して溶かす) 50g
<トッピング>
生クリーム 200cc
てんさい糖 30g
ココナッツロング 適量
ライム 1個
・搾ったフレッシュジュース10g
・スライス 7枚
1.クリームチーズを常温で柔らかくしておく。ライムは丁寧に洗って1個はスライス、1個は皮を摩り下ろしておく。そして、2個分を搾ってフレッシュジュースを作っておきます。
2.ココナッツサブレを袋に入れ、叩いて粉々にしておく。
この段階でオーブンを180℃に予熱しておきます。
3.粉々にしたココナッツサブレが入った袋に、溶かしたバターを入れてしっかりと揉みこむ。
バターが混ざったらタルト型に敷き詰めて押し固めます。
4.温まったオーブンに3で作ったクラストを入れ、15分焼く。
5.ボールに卵黄を入れて白くもったりするまで泡立てます。そこにコンデンスミルク半量を少しずつ加えてよく混ぜます。
6.別のボールに柔らかくなったクリームチーズとコンデンスミルク半量を入れよく混ぜます。
7.5を数回に分けて6のクリームチーズに加えてよく混ぜます。このときに摩り下ろしたライムの皮も入れてください。
8.7にライムジュース80ccを入れてよく混ぜてください。しっかりと混ざったらクラストの上に流し込みます。
9.170℃で20分くらい焼きます。
10.焼成して荒熱が取れたら冷蔵庫に冷やします。目安は3~4時間。(※一晩寝かすと味が落ち着いてさらに美味しいです。)
11.生クリームを泡立てます。もったりしてきたら、てんさい糖とライムジュース10gを入れてよく混ぜてください。
12.10で作ったライムパイを型から外して、その上に11の生クリームをまんべんなく塗ります。
13.最後にスライスしたライムとココナッツロングを振りかけて完成!!
美味しいライムパイとゆったりとした昼下がり。そんな時間の過ごし方にやみつきになるかも。。。
FOLLOW US
このレシピいいなと思ったら
フォローお願いします